金泉寺の墓域では一般区画墓地(檀家用)・合葬墓地(永代供養)・樹木葬墓地(永代供養)を整備しております。詳細は下記をご参照ください。
・墓地使用料は1㎡60,000円です。
・区画は6㎡、3㎡、2.5㎡、1.5㎡,0.52㎡の5種類あります。
・墓地の使用申込みをされた方は、金泉寺のお檀家となっていただき、入檀料20000円を頂戴いたします。
・区画の大きさにかかわらず毎年、墓地管理料(年5000円)を頂戴しております。
※墓地管理料は霊園内の清掃・除草、環境整備、事務管理等に使用いたします。
※永代使用料の計算の元となる区画の平米数は使用料を安くするために実際の平米数より少なくなっております。(例えば2.5㎡区画は実際2.7㎡です。)
区 画 | 永代使用料 | 入檀料 | 計 |
6㎡区画 | 360,000円 | 20,000円 | 380,000円 |
3㎡区画 | 180,000円 | 20,000円 | 200,000円 |
2.5㎡区画 | 150,000円 | 20,000円 | 170,000円 |
1.5㎡区画 | 90,000円 | 20,000円 | 110,000円 |
0.52㎡区画 | 31,200円 | 20,000円 | 51,200円 |
※上記以外に墓石代がかかります。墓石代は石材店にお支払いください。
※石材店については推奨している石材店をご紹介致しますが、指定石材店はございませんので、購入希望の方がお連れいただいた石材店様についても建立いただけます。その場合は寺にご相談下さい。
購入例)
たとえば墓石代が100万円で2.5㎡区画使用の場合・・・
一時金として100万(墓石代)+15万(2.5㎡区画使用料)+2万(入壇料)=117万円
毎年かかる費用として 墓地管理料5,000円
毎年6月上旬にお盆供養の申込と一緒に墓地使用者の方には管理費納入のお願い状を送付しています。案内が届きましたら盆供養の受付時もしくは下記の郵便振替口座にて納入をお願いいたします。
郵便振替口座
口座名称/金泉寺 口座記号/00180-5-324189
138区画に区画割された自然葬共同墓です。一区画(23cm×23cm)に1霊(または2霊)ずつ掘削し埋葬致します。金泉寺が責任を持って永代供養致しますので埋葬された後は他所に移動することはなくお眠りいただけます。また、墓地永代使用料をお納めいただいた後は管理費等の毎年かかる費用を必要としません。安心してお眠りいただけます。
墓地永代使用料 | 300,000円 460,000円 |
一区画に1霊埋葬の場合の料金 一区画に2霊埋葬の場合の料金※¹ |
自然葬墓地1区 区画表 (PDF)
※¹一区画に2霊合祀する場合は、既に2霊とも火葬され同時に埋葬できる時のみ申込みできます。生前でのお申込みはできません。2霊合祀の場合の墓誌プレートは1枚に2霊のお名前・没年月日・行年を字彫りします。
※年間の墓地管理費はかかりません(法事を行う場合は別途お布施をいただきます)
※お申込みの場合は申込用紙に墓地永代使用料を添えてお申込みいただきます。
※生前申込の方は墓誌への彫刻は逝去後に行います。
※埋葬は申込いただいた使用区画を掘削し骨壺からご遺骨を取り出し直接埋葬致します。
※納骨された後は,ご遺骨や骨壺はお返しできません。また、使用料もご返金できません。
※ご希望により戒名を授与させていただくこともできます。ご相談ください。
※その他使用規約を遵守しお申込みください。
永代供養される合葬共同墓地(合祀墓地)です。諸事情によりお墓を建てられない方、あとの供養をしてくれる方がいない方等お墓に関してお困りの皆様のための墓地です。金泉寺が責任を持って永代供養いたします。共同墓地は区画墓地と違い墓地永代使用料等をお納めいただいた後は管理費等の毎年かかる費用を必要としません。安心してお眠りいただけます。
墓地永代供養料 | 150,000円 | 墓地永代使用料 |
※上記の墓地永代使用料は一霊の費用です。(令和2年4月現在)
※年間の墓地管理費はかかりません(法事を行う場合は別途お布施をいただきます)
※お申込みの場合は申込用紙に墓地永代使用料を添えてお申込みいただきます。
※納骨された後は,ご遺骨や骨壺はお返しできません。また、使用料もご返金できません。
※ご希望により戒名を授与させていただくこともできます。ご相談ください。
※その他使用規約を遵守しお申込みください。
樹木葬墓地【こもれびの里】は金泉寺墓域内にある墓地で自然葬の永代供養墓地です。金泉寺の永代供養墓地になりますが管理・運営については委託しております。詳しくは下記の専用ページをご覧いただきお問い合わせください。